NFT。最近よく聞くけど、よく分からない。一点もののデジタルアート?仮想通貨じゃないと買えない?なにそれ興味あるけどよく分からないし怖くて手が出せない。
NFTに興味はあるけど、一歩踏み出すのを躊躇してしまっているそこのあなた。私も少し前まで同じでした。でも今はNFTに夢中。もっと早く始めておけばと後悔しているくらいです。
- NFTの基礎知識をつけ、
- NFTに実際に触れ、
- NFTの最新情報を自ら調べる。
この3つを実践すれば、あなたの中で漠然としているNFTのことがよく理解できて、いつの間にかNFTに夢中になってしまうこと間違いなし。私自身の体験談。以下で詳しく説明していきます。
私は現在、実際にNFTを買ったり出品したりしています。OpenSea(NFT専門のAmazonやメルカリのようなもの)で「CryptoNinja MUSIC」というNFT音楽をつくっているので、よかったらをのぞいてみてください。曲もフルで聴けます。
NFTは、これからの世の中の仕組みを変えるほどインパクトを持つもの。インターネットの上をいくものとも言われています。日本ではまだまだですが、海外では盛り上がりを見せています。
この記事を読めば、NFTのことを理解するためのステップが分かるだけでなく、NFTのことがもっと知りたくなりNFTに夢中になります。時代の波に乗り遅れないよう、今すぐ行動することをおすすめします。
本記事中に「NFT買い方・売り方スターターガイド」を用意しましたので、これからNFTを始める方は参考にしてみてください。
N…なんだか
F…不安で
T…手が出せない
N…Non(非)
F…Fungible(代替性)
T…Token(トークン)
NFTが私たちの生活に浸透する世界が間もなくやってくる
「Twitter創業者の初ツイートが3億円で落札」
このニュースを聞いた時、私はNFTのことは全く知りませんでした。2021年3月の出来事。
「金持ちの考えることはよくわからないなぁ」そんな程度の感想を持った覚えがあります。
そこから徐々にニュースやネット上でNFTという言葉を目にするようになりました。
adidas、スクウェア・エニックス、集英社、GUCCI、ルイ・ヴィトン、草間彌生、香取慎吾、小室哲哉、Perfume…。誰もが知る大手企業や著名人がNFTを既に始めています。
(ここをクリック・タップすると下に開きます)
どうですかね?なんだかもう既にキテる感ありますよね。
そしてNFTのことを知れば知るほど、一過性のものではないことが分かってくるんです。この大きな波は止まることはないでしょう。
さらにNFT×メタバース(※)で、間違いなく世界の仕組みが加速度的に変わってきます。
※メタバース(metaverse)とは・・・インターネット上の仮想空間でアバターなどを用いて接する環境。ゲームで言うと「どうぶつの森」「マインクラフト」「フォートナイト」のようなイメージ。映画「サマーウォーズ」「竜とそばかすの姫」はメタバースの世界を舞台にしています。
なんだか未来感がすごいですが、未来はもうそこまで来ています。
Facebookはこれからくるメタバースにフルコミットするべく社名までMeta(メタ)に変更しました。
私たちが今当たり前のようにインターネットやSNSを使うように、NFTやメタバースも私たちの生活に浸透してくることはほぼ間違いないでしょう。
世界ではもう多くの人がNFTのことを知っています。残念ながら日本は遅れを取ってしまっているんですよね。
ちょちょちょっ!NFTの説明なしに冒頭から情報多すぎ。
頭がパンク。クリプトパンク(※)。
いきなりごめん。
NFTを知るステップを順番に紹介していくね。
クリプトパンクはご存知なのね。
※クリプトパンク(CryptoPunks)とは・・・2017年6月に始まったNFTアートプロジェクトから生まれた世界初のNFTアート。2021年1月にひとつのキャラクターが約8,000万円で取引され話題になりました。同年夏にはカード会社のVISAが購入したことになったことでも話題になったほか、多くの著名人が購入してSNSのアイコンにする等、所有することがひとつのステータスになっています。
NFTってなんなん?を解決する3ステップ
冒頭でお伝えしたとおり、①NFTの基礎知識をつけ、②NFTに実際に触れ、③NFTの最新情報を自ら調べる。この3つを実践すればNFTのことがよく分かり、いつの間にかNFTに夢中になります。私自身がそうでした。
そんな3つをやればNFT分かるの当たり前では?
そのとおり。
当たり前を行動にうつせるかうつせないかはあなた次第。
【ステップ1】NFTの基礎知識を網羅している本「NFTの教科書」を読む
「NFTの教科書」。この本を知ったきっかけは、「中田敦彦のYouTube大学」でした。オリラジの中田敦彦さんが、本の内容を噛み砕いて分かりやすく解説してくれています。
この動画を見るだけでも、NFTやメタバースのイメージは湧くと思います。そしてこれから来る未来にワクワクが止まらなくなるはず。後編の動画もさらにワクワクが増します。
この動画を見てNFTやメタバースに興味を持ったとしたら、紹介されている「NFTの教科書」を是非手に取って読んでみてください。
当然ですが、動画は全体を分かりやすく掻い摘んで説明しているため、本の方が情報量が多いです。
また、電子書籍よりも紙の方をおすすめします。320ページ。厚さ2.1cm。若干ぶ厚くて戻って読み返したくなる本。辞書的に使うとまでは言いませんが、NFTを始める上で手元に置いておきたいタイプの本です。
この本は、様々な方面からNFTに関わっている総勢27名の方が執筆しています。
「NFT×○○」と題してメタバース、ゲーム、スポーツ、音楽、トレーディングカード等、さまざまなジャンルでのNFTの現状やこれからについて語られています。読んでいてワクワクしてきますよ。
また、弁護士の方がNFTを現在の法律でどう解釈するか、どういった問題があるかということも書かれています。急速に世の中に浸透しつつあるNFTに、法が追いついていないことについて説明されています。
「『NFTはデジタル所有権』というのは正確な表現ではない」という話には納得。また、「NFTアート」と「アートNFT」と便宜的に表現を分けて説明してるところも分かりやすく、なるほど!と思わされました。
あとがきでは、NFTを「産業革命」とまで言っていますが、読んでいて本当にそう思えてきます。「わくわくすることでしょう」という文面に「もうしてるわ!」と思わずツッコミを入れてしまいました。
一点注意するとすれば、この本を執筆しているのは、NFTが盛り上がることで儲かる人達。NFTがこれから世の中に浸透していくのは間違いないですが、盲信せず一歩引いた目線で読む視点も必要です。
とはいえ、NFTの問題点等ネガティブ面にも触れており、もちろん著者全員が肩書き氏名も出した上で執筆されています。ネットの情報よりも信頼できるものであることは間違いないです。
NFTよく分からないけど興味あり!
という方は是非まずこの本を手に取って読んでみてください。
こちらもオススメ!
「NFTに興味はあるけど、本とかあまり読まないし腰が重い。」
そんな方にはこちらをオススメします。
NFTアートの基礎知識や、既存の美術界との違い、実際の買い方売り方等、カラーでビジュアル的に分かりやすく説明されています。
実際のNFTアートの作品がたくさん紹介されていて、眺めているだけでもワクワクしてきますよ。
雑誌なので、紙の本は売り切れたら中古でしか買えませんが、Amazonの電子書籍なら今すぐ手に入ります。
【ステップ2】基礎知識を持った上で、実際にNFTに触れてみる
「NFTの教科書」を読んで基礎知識をつけたら、今度は実際にNFTに触れてみましょう。
知識をつけただけでは、本当の意味でNFTを知っているということにはなりません。
このステップが最も重要。
まずはOpenSea(オープンシー)というサイトをのぞいてみてください。見るだけならアカウントの登録等の手続きは不要です。NFT専用のAmazonやメルカリのようなものです。
OpenSeaをでNFTを見てみたら、次は実際に買ったり売ったりしてみましょう。
え?急。無理。
ですよね。
コインチェックが10月に実施した「NFTに関する意識調査」
約6割がNFTを「知っている」と回答。別物ですが冒頭の9月のアンケートから急速にNFTの認知度が上がっています。
NFTを知っている人のうち、購入しなかった理由第一位は「どう買えば良いかわからない」。
調査期間:2021年10月13日〜2021年10月27日
新たに登場したNFTという「形のないデジタルデータ」の売買。みんなが初めて始めるNFT。「どう買えばいいかわからない」のは当然ですよね。
一方、Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクを利用してる方はたくさんいると思います。
ネットショッピングを始めたばかりの頃を思い出してください。
そんなこと言われても、だいぶ前だし記憶にございません。
でも、「初めて」は必ずあったはず。
「住所や氏名、クレジットカードまで登録するとか個人情報漏れないか心配」、「偽物の商品届いたら嫌だな」、「そもそもちゃんと商品届くんだろうか」、「ヤフオク、メルカリの出品方法とかよく分からない」
こんなことを思ったんじゃないでしょうか。
今は当たり前となっているネットショッピングやネットオークション。
何を買うか、何を売るかを悩んでも、買い方や売り方で迷うことなんてないですよね。
NFTもこれと同じ。実際に始めてしまうと、なんてことはありません。Amazonのようにワンクリックとは行きませんが、ネットショッピングとさほど変わりません。
NFTに興味はあるけど、初めの一歩がなかなか踏み出せないというそこのあなた。本記事中に「NFT買い方売り方スターターガイド」をご用意しました。
NFTをこれから始めてみようという方は是非ご覧ください。実際にNFTを始めた私が体験した流れをそのままお伝えしています。
【ステップ3】最新情報を自ら調べ、NFT黎明期を乗り切る
暗号資産(仮想通貨)の世界で「DYOR」という言葉があります。「Do Your Own Research (自分で調べろ)」の略。
これは冷たくしているわけではなく、人に聞いてばかりいると騙されてしまうからです。詐欺が横行しているんですよね。
SNS等で暗号資産やNFTの初心者であることを公言しないように注意が必要です。詐欺師が寄ってきます。
そのためにも、ステップ1で紹介した「NFTの教科書」を読んで基礎知識をつけておいてください。
とはいえ「NFTの教科書」は2021年10月に発売したもの。執筆されたのはもっと前。情報が既に古くなっているものもあります。
NFTや暗号資産の世界は変化がとても早いです。
常に自分で最新情報を調べ続けて、情報をアップデートしていきましょう。
おすすめなのがNFT事業にフルコミットしているイケハヤさんのVoicyやTwitter。
彼自身「CryptoNinja」というNFTアートを展開しています。日本で一番NFTに全集中している人物と言っても過言ではありません。NFTの最先端の情報をゲットすることができますよ。
彼が主催する「Ninja DAO」というDiscordコミュニティもアツイです。NFTに興味のある方は是非参加してみてください。私もいます。
また、NFTに関するニュースにも目を向けて、日々最新の情報を集めてみましょう。思った以上にNFTきてるなーとワクワクしてきますよ。
ワクワク。
ドキドキ。
【暗号資産取引所の会員登録はお早めに】NFT買いたくても買えないは歯がゆい
ここまで読んでいただいた方は、おそらく私のようにNFTに興味を持たれた方だと思います。興味はあるけど、まだ始めるのを躊躇してしまっていますかね。
私も一歩を踏み出すまでにかなり慎重になりました。暗号資産(仮想通貨)ってなんだか怪しくて未知の世界でしたからね。「デジタル物を買って所有する」という感覚もいまいちピンときませんでした。
「NFTに興味はあるけど、買いたいものが見つかったらその時始めればいいか」と思っていました。
それが間違いだったんですよね。
「メタバーストーキョーのチケットをNFTで販売」というニュースが飛び込んできました。その時の私のわくわく感半端なしなツイートがこちら。
「欲しい!」と本気で思い、コインチェック(暗号資産取引所)に登録申請。
でも、すぐに取引ができません。本人確認が必要。運転免許証や顔写真を送ってから数日を要しました。
欲しかったチケットは、発売後5時間で完売。買うことはできませんでした。
NFTを買えるようになるまでには、いくつかのステップを踏む必要があります。
一番時間がかかるのが、コインチェック等の暗号試算取引所での本人確認。最低でも2、3日はかかります。
欲しいものが目の前にあるのに買えない。なかなか歯がゆかったです。
コインチェック、ビットバンク、GMOコイン等、暗号資産取引所は他にもたくさんあります。
私はこの3つ全て登録をしました。それぞれ一長一短あります。
会員登録はどれも無料。NFTに興味があるなら、登録しておかないのはもったいないです。
私のような歯がゆい思いをしないためにも登録だけでも済ませておきましょう。
歯がゆい歯がゆい。
歯〜磨けよ〜。
てぃ!
…。
NFT買い方・売り方スターターガイド
「NFT興味あるけど買い方がわからない」「作品をNFTとして売ってみたいけど売り方がわからない」
そんな方のために「NFT買い方売り方スターターガイド」をご用意しました。初めは少し手間ですが、一度乗り越えてしまえばなんてことはないですよ。
これを機に、是非NFTを始めてみてください。
NFTの買い方
NFTを買うには、Amazon等のネットショッピングより一手間かかります。でも一度やって覚えてしまえば簡単です。
暗号資産取引所はコインチェック、ビットバンク等たくさんありますが、わかりやすく説明するために暗号資産取引所のことをコインチェックに全て置き換えて説明します。
ざっくりイメージをお伝えすると、コインチェックが銀行口座、メタマスクが財布、オープンシーがお店です。
本人確認に数日かかるため、まずこれをやってしまいましょう。
コインチェック、ビットバンク、GMOコインなどなど。他にもたくさんありますが、私自身はこの3つを登録しました。
コインチェックはこの中でも大手。
NFTで主に使われるイーサリアム(ETH)を安く買うならビットバンクの方をオススメします。
コインチェック大手なのにビットバンクの方が安く買えるってどうゆうこと?
暗号資産を買う方法は「販売所」か「取引所」の2つあるんだ。
「取引所」の方が安く手に入るの。
で?
ビットバンクにはイーサリアム(ETH)の「販売所」「取引所」両方あるけど、コインチェックには「販売所」しかないんだ。
なるほど!
暗号資産用の銀行口座ができたら、今度は財布を作ります。
メタマスク(MetaMask)というのが暗号資産を入れる財布(ウォレット)になります。
パソコンのChromeからアクセスすることを前提とします。
chromeウェブアプリからMetaMaskアプリをダウンロードしてください。
余談ですが、毎回ログイン時にマウスポインタを追いかけるキツネが登場してかわいいです。
首もげそう。かわいそう。
かわいくてつい。
銀行口座(コインチェック)と財布(メタマスク)が出来上がったら、今度は銀行口座に日本円を振り込みます。
初めての場合、少し違和感あり。暗号資産取引所に会員登録したのに、振込先の口座は住信SBIネット銀行だったりします。
ここで初めて自分のお金が異動するのでドキドキします。がんばって乗り越えましょう。
銀行口座(コインチェック)に入れた日本円で暗号資産を買います。
イメージ的には、日本円をドルに両替するような感覚でOK。
①でも触れましたが、NFT売り場のOpenSeaでは主にイーサリアム(ETH)という暗号資産が使われます。
両替する度に手数料がかかるので、ある程度まとめて買うことをオススメします。
銀行口座(コインチェック)で日本円をイーサリアム(ETH)に両替したら、それを財布に入れます。
この手順もなかなか違和感。
メタマスク(財布)には固有の文字の羅列ウォレットアドレスがあります。
この文字の羅列をコピーして、コインチェックの口座から財布(メタマスク)にETHを送金します。
けっこうびっくりしますが、NFT売り場のOpenSeaにはアカウント登録という手続きがありません。財布(メタマスク)と紐付けるだけ。
氏名や住所、IDやパスワードはいらないんです。
あら簡単。
ここまで来たらあとは買うだけ。ほしいNFTの画面で「Buy now」をポチりましょう。
一点注意なのが、ETHは手数料(ガス代)がかなりかかります。NFTの価格だけでは買えないので注意しましょう。
NFTの売り方
NFTは誰でも売ったり買ったりできます。
クリエイターエコノミーという言葉をご存知でしょうか。
個人のクリエイターが収益を得られる経済圏のことを指します。
NFTは売れたら終わりではなく、更にそこから別の人に渡った際もロイヤリティとして収益が発生します。
始まって日が浅いNFT。誰でもクリエイターになれる可能性を秘めています。
どうしようかな、やってみようかな、でもちょっと怖いな、もうちょっと様子見ようかな。
足踏みしている間にNFTクリエイターは続々と誕生しています。
個人のクリエイターが水を得た魚のごとく、自身のスキルによって収益化を実現しています。
作品を売りに出さず出品(mint)してOpenSeaの売り場に並べるまでなら無料でできます。
実際に触れてみることで分かってくることもあるので、是非買うだけでなく売る側の体験をしてみてください。
自分で描いた絵や曲を用意しましょう。二次創作にOKなものもあり。
ちなみに私の場合は、自作の曲にCryptoNinjaの二次創作のイラストをジャケットにして出品しています。
OpenSeaがNFTのショッピングモールだとすると、コレクションはその中にある店舗。
簡単に無料で自分のお店を構えることができます。しかも何店舗でも出店可能。
※登録時最大の注意点
ブロックチェーンを選ぶときに「イーサリアム」か「ポリゴン」を選ぶことになります。一度設定すると変更できません。後述しますが、初心者はポリゴンをオススメします。イーサリアムはその後の手数料が高くつきます。本気で始めるならイーサリアムですが、初めのうちはポリゴンで試してみましょう。
自分のお店(コレクション)が出来たら、そこに作品を載せます。
なんのお店か分かるよう作品に統一感を持たせた方が買う側に興味を持ってもらいやすいです。
作品をお店(コレクション)に並べるまでは無料。実際に値段をつけて売るとなると手数料(ガス代)がかかってきます。
手数料かかるのヤダヤダヤダ!
という方はPolygon(ポリゴン)版で出品する方法をオススメします。
テレビを見る時は部屋を明るくして離れて見て下さい。
ポリゴンショック懐かし。
【初心者NFTクリエイター必見】Polygonで出品する方法
フォンさん(arafon40)が運営する「仮想通貨の初心者専用ブログ」。この記事の中で分かりやすくPolygonで出品する方法が説明されています。
NFTを買ってみて初めてわかるもの
私自身もNFTを始める前は、「NFTって最近よく聞くけどなんだろ?」「一点もののデジタルアートとか買って意味あるの?」と思っていました。
私が実際に初めて購入したNFTアートがこちら。
Eテレの「シャキーン」等のアニメーションを手がけるたかくらかずきさんの作品です。0.1ETH(イーサ)、日本円で約5万円弱で購入しました。
この絵を買って、とても満足しています。5万円でも安いんじゃないかなと思えるくらい。
「一点もののデジタルアートを所有する感覚」は実際に買ってみないと味わえないと思います。不思議な感覚ですが、じわじわ実感してきます。
実物の絵を買うのとは訳が違います。ネット上で「このNFTアートの所有者が私である」ことを全世界に証明できているんですよね。これってすごいことだと思いませんか。
当分売るつもりもありませんが、仮に手放したとしても、私が所有者であったことはNFTに刻まれ永遠に残り続けます。私がこの世からいなくなった後も残るでしょう。
そして今、私は自作の曲をCryptoNinjaの二次創作の絵に乗せNFT化して出品しています。この作品もずっと残り続けます。
まだ値段は付けていませんが、売れれば私の収入になります。しかもそこからさらに別の人に売られたとしても、売り上げの一部が私の元に入ってくるんです。
誰でもクリエイターになれる時代。私自身もミュージシャンではなく、趣味でバンドをやったり曲をつくる程度です。
趣味といっても25年程やってきているので、それなりのものは作れる自信があります。
自分の作った曲を聴いてもらえるチャンスだと思っています。
これから始まるNFT。これから来る近い未来に期待して、あなたもNFT、始めてみませんか。
\4年連続アプリダウンロードNo1!/
コメント