Coincheck(コインチェック)からMetaMask(メタマスク)への送金方法

  • URLをコピーしました!

こんにちは、アヲアヒル(@awoahiru)です。

今回はの口座からMetaMaskへの暗号資産(仮想通貨)の送金方法を開設します。

に暗号資産が入っているだけでは、OpenSea等でNFTを購入できないんですよね。

MetaMaskというウォレット(財布)に送金する必要があります。

目次

Coincheck(コインチェック)からMetaMask(メタマスク)へ送金する手順

の口座からMetaMaskへ暗号資産(仮想通貨)を送金する手順を解説します。

前提として、まず暗号資産を手に入れておく必要があります。

まだの方は、先にこちらの記事をご覧ください。

そもそもの口座をお持ちでない方は、こちらの記事をご覧ください。

画像付きで送金手順を解説

の口座を開設し、日本円を入金、暗号資産を手に入れたら、ようやくMetaMaskへ送金する準備が整いました。

それでは、画像付きでMetaMaskへの送金方法を解説していきますね。

【STEP1】Coincheckメニューの「暗号資産の送金」を選択

のウェブサイトでログインし、メニューの「暗号資産の送金」をクリックします。

【STEP2】MetaMaskのウォレットアドレスをコピーする

MetaMaskを開き、ウォレットアドレスをコピーしておきます。

【STEP3】必要事項を入力する

①送金する通貨 → 暗号資産の種類「イーサリアム」を選びます。
②宛先 → 「その他」を選択。
③送金先サービス名 → 「MetaMask」と入力。
④受取人種別 → 今回は「本人への送金」を選択。
⑤送金額 → 送金する額を入力。

【STEP4】全て入力したら「次へ」をクリック

必要事項を全て入力したら一番したの「次へ」をクリックします。

【STEP5】申請内容を確認し、2段階認証をする

「申請内容の確認」の画面に切り替わるので、2段階認証のコードを入力。

「下記事項に同意する」をチェックして、「申し込みを確定する」をクリック。

これで送金完了です。

【STEP6】送金されたか確認してみる

MetaMaskの「アクティビティ」をクリックしましょう。

送金されているか確認できます。

少しタイムラグはありますが、もし反映されていなければ少し時間を空けてから確認してみてください。

CoincheckからMetaMaskへの送金の注意点

送金する際の注意点を何点か挙げておきます。

送付先のウォレットアドレスを間違えない

ウォレットアドレスを間違えてしまうと、もちろん送金できません。

必ずMetaMaskからコピーしたものを貼り付けるようにしましょう。

ビットコインは送れない

MetaMaskはイーサリアム系のウォレット(財布)になります。

ビットコインは使えないのでご注意ください。

手数料がかかる

Coincheckからイーサリアムを送金する場合、0.005ETHの手数料がかかります。

手数料も含めた額を入金しておくようにしましょう。

CoincheckからMetaMaskへ送金する手順まとめ

からMetaMaskへ送金する方法は、それほど難しいものではありません。

初めての場合は、不安もあると思います。

まずは少額で試してみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる