\お得にVRゴーグルを使ってみる/

【SABOTENキヨシさん出演回】第7回NINJAメタバライブレビュー【会場はCryptovoxels AsiaVerse NFTホール】

NFT、メタバースって最近よく耳にしませんか?

それを掛け合わせた音楽ライブがあるのをご存知ですか?

メタバース×NFT×音楽ライブをコンセプトとして開催しているNINJAメタバライブ。

リアルじゃなくても、しっかりライブ感を楽しめちゃうんです。

この記事を読むことで、メタバライブに参加してみたくなるはず。

未来の音楽ライブがそこにはあります。

第7回を迎える今回は、アニメ「NARUTO」のエンディングテーマを手がけたSABOTENのキヨシさんが出演。

メタバースで熱いライブが行われました。

目次

第7回NINJAメタバライブトピックス

今回の目玉は3ピースバンドSABOTENのキヨシさんの出演。他にも話題はいろいろあります。

毎回何かが起こるNINJAメタバライブ。

会場はCryptovoxels「AsiaVerse NFTホール」

NINJAメタバライブはこれまでclusterというメタバースプラットフォームで開催してきました。

前々回、Cryptovoxelsという別のプラットフォームで試験的に開催し、今回もCryptovoxelsでライブが行われました。

今後もclusterに留まらず、様々なメタバース(SandboxやDecentraland等)に広がっていく可能性があります。

かっこいいキービジュアルとPV

動画制作のプロであるゴーオンマガジンさんが、今回のメタバライブのPVを制作。イラストはMISTさん。めちゃくちゃかっこいいですよね。

SABOTENキヨシさんが出演

SABOTENという3ピースバンドはご存知でしょうか。

1999年大阪で結成され、代表曲である“シナリオ”がアニメ「NARUTO」のエンディングテーマにもなったバンド。

そのギターボーカルであるキヨシさんに今回のNINJAメタバライブへ出演していただけました。

イラストも描く彼は、曲もイラストも自作のNFTをOpenSeaで出品しています。

Plosive Art File #007 Ninja Metaba Live No.06 «Blue»

こちらのNFTはNINJAメタバライブのために作られた曲。めちゃくちゃかっこいいので是非聴いてみてください。

個人的にこういうギターサウンドが大好きです。リンク先のページに歌詞も掲載されています。

キヨシさんが出演の後日談をstand.FMでお話しされています。

stand.fm
NINJAメタバライブを終えて😌 - 🌵SABOTENキヨシの一門ラジオ📻 | stand.fm #NINJAメタバライブ #メタバース #仮想空間 #メタバースライブ #メタバースイベント

CryptoNinja MMD部作品が盛りだくさんでMCも踊って歌う

今回のメタバライブはNinja DAOのMMD部が大活躍しました。なんと7作品が参加。

そのうち1作は、MCであるDJシュンさんがCryptoNinja「カルマ」に扮して歌って踊っちゃいました。

なやむ君

NinjaDAO?
MMD??

筆者(アヲアヒル)

NinjaDAO」はCryptoNinjaというNFTプロジェクトのディスコードコミュニティのこと。様々なジャンルのクリエイターがわちゃわちゃと楽しいことをやっているよ。MMD(MikuMikuDance)はWikipediaより抜粋↓

MikuMikuDanceは、樋口優が制作した、プリセットされたキャラクターの3Dモデルを操作しコンピュータアニメーションを作成する3DCGソフトウェアである。略称はMMD。デフォルトで初音ミクなどVOCALOIDキャラクターの3Dモデルを使用できるほか、オリジナルのキャラクターモデルやアクセサリを組み込んで操作することも可能で、MMD用の3Dモデルも有志によって多数公開されている。(Wikipediaより)

\誰もが主役になれる里/

魔界とメタバースを繋ぐ敏腕PA

メタバースのPAはリアルとは勝手がかなり違います。

3人でやるような仕事を1人でこなすメタバース音響マンのこうきさん

彼がいないとNINJAメタバタライブは成り立ちません。

こうきさんの作業デスクがこちら。

今回のライブで若干の音響トラブルがありました。その際、彼は手汗でスマホの指紋認証が効かないほどのテンパり具合だったそう。

それでもなんとか持ち直し、メタバライブは成功に終わりました。

そして、出演者である魔界からお越しの森野王子。トラブルを演出と思わせるほど落ち着いた彼の対応も素晴らしかったんですよね。

第7回NINJAメタバライブレビュー

今回のメタバライブは出演者多数。ライブ、MMD動画、BGM楽曲てんこ盛り。

余談ですが、これまでのレビュー記事の中で一番時間を要しました。

画像で今回のライブを振り返ってみます。

フルで映像をご覧になりたい場合はライブアーカイブNFTがあるので、よかったらどうぞ。

\ 0.005ETHで販売中 /

今回のNINJAメタバライブのキービジュアルを手がけたMISTさんのNFTと企画の紹介。
トップバッターはMMD部の柏木まさみさんによる作品。CryptoNinjaの宇迦がキレキレダンス。
音楽NFTの活動、BGMやSE提供を行なっているpersonareさんのクールなインストゥルメンタル楽曲。
メタバライブのジングルを制作したKiHaraさんがサポートを務めるsly cat girl。かっこいいぞ!
ピアノ楽曲をNFT化し活躍してるKuさん。しっとりと落ち着く曲。アバターも座って聴きました。
日本神話を元に様々なコンテンツを作る「古事記プロジェクト」による楽曲。曲も映像もクオリティ高し!
MMD部ツッピーさんの作品。CryptoNinjaの於兎、シャオラン、断の3人が可愛くダンス。
Big Hat Monkeys × BLUEのNFTクリエイターコラボ楽曲。NFT界隈のみんな大盛り上がり。
メタバース路上ライブといえばこの人。北如来那さん。今回も素晴らしい歌声を披露。
またまたMMD部の作品。歌うのはたちばなさんちの宇迦ちゃんねるのRe’onさん。ゆるかわ感w
コラボレーティブNFTで活躍しているPa-Paさんの楽曲。お馴染みのブラウン管テレビ。
雅楽・民謡・日本舞踊・書画・写真など、日本の彩り豊かなアートを発信しているリアルちょんまげベーシストSADAさんの楽曲。
NINJAメタバライブ多数出演の森野王子。「おうじーーーー」と叫ぶファンがたくさん。
ここで音響トラブル。魔界からお越しの森野王子との回線が途絶えます。
ここで活躍したのがGoroさんとRioMurotaさん。ダンスで会場を盛り上げます。
魔界との回線がつながりライブ再開。王子の魅惑のボイスに皆酔いしれます。
ピアノ曲だけでなくエレクトロ曲も手がけるpianonteさんの楽曲。
有名NFTクリエイターとガンガンコラボしているカウマンさんの楽曲。
MMD部のツッピーが手がけた作品。歌うのはなんと我らがメタバライブMCのDJシュン。
大トリはSABOTENのキヨシさん。
熱いコメントにスタッフがマジ泣き。
アンコールにも応えていただきました。
最後に記念写真パチリ。
終演後も続きます。筆者アヲアヒルの楽曲。
ラストはMMD部が畳み掛けます。
かくして第7回NINJAメタバライブは締めくくられました。

Twitter上でのライブ感想をピックアップ【# NINJAメタバライブ】

今回のNINJAメタバライブに参加された方達のツイートをピックアップ。キヨシさんのファンの方がメタバースを初体験したというのが胸熱ですね。

第7回NINJAメタバライブ セットリスト

NINJAメタバライブ発のNFT「めたばっち」

NINJAメタバライブは2022年12月10日に1周年を迎えました。

当日は1周年記念ライブを開催。

翌日11日にはジェネラティブNFTをリリースしました。

その名は「めたばっち」。

突如生まれた公式マスコットキャラクターをもととしたジェネラティブNFTプロジェクト。

NINJAメタバライブは、回を重ねるごとに盛り上がりをみせています。

ジェネラティブNFT「めたばっち」もメタバライブとともに成長していくことでしょう。

めたばっちについて詳しくはこちらのLPサイトをご覧ください。

なお、NFTを手に入れるには「イーサリアム」という仮想通貨が必要です。

仮想通貨口座の開設手順はこちらの記事を参考にしてください。

NINJAメタバライブをもっと知りたい方へ

最後に、NINJAメタバライブをもっと知りたい方へご案内です。

公式ウェブサイトのほか、TwitterInstagramもあります。

YouTubeでは、当日の生配信のほか、一部アーカイブ映像もご覧になれます。

「めたばっち」のNFT保有者(ホルダー)になると、これまでのライブ映像を全て見ることができます。

NINJAメタバライブは、今や日本最大となったNFTコミュニティ「Ninja DAO」から生まれたメタバースライブです。

「Ninja DAO」のDiscordの中にNINJAメタバライブのチャンネルがあります。

ぜひお気軽にお越しくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次